当日の参加者は15名。最近にはないほど盛況でした。
プレイされたゲームは、アイラウ(同人)、プエルトリコ、銀英伝バトルライン(同人)、クトゥルフ500、カタン、チャイナ、MSWARSII(同人)等です。
アイラウはT島さんの同人ゲームでナポレオンのアイラウの戦いをテーマにしたミニゲームでした。チット引きで移動か戦闘を選ぶシステムで、移動戦闘を選ぶと次のターン行動不能と言うのがちょっと変わっていました。
T島さんとS藤店長がプレイしていました。
展開は不明です。
プエルトリコはD井さんのインストで初プレイのO久保さんがプレイしていました。相手はY口さん、T之内さん、Hさんです。
Y口さんがダントツに好調だったようで、最終的に得点マーカーだけで税関の特典込みで41点をたたき出していました。
銀英伝バトルラインは何回かプレイされていました。
私がK藤2号さんと最初にプレイしました。
K藤2号帝国艦隊はラインハルト直率でしたが、同盟艦隊に大突破されて敗れていました。
次にK藤2号さんに代わってS藤さんが帝国艦隊を指揮します。
同盟艦隊はビュコック総司令官の下、シェーンコップ、キャゼルヌを参謀とする司令部を擁します。対する帝国艦隊はキルヒアイスを総司令官とし、オーベルシュタインを参謀としていました。
帝国艦隊はシェーンコップに3人の指揮官を血祭りに上げられて悲鳴を上げていましたが、5カ所の前線で勝利を得て会戦に勝利しました。勝利を決定付けたのはビッテンフェルトの突撃でした。
その後、S藤店長やT井さん、Hさんがプレイしていたようです。
クトゥルフ500を5人プレイを2戦しました。
O崎さん、O鋸さん、S藤さん、Y口さん、私で1プレイ。
2戦目はS藤さんに代わってS岩さんが入りました。
やっぱりこのゲーム面白いです。システムもしっかりしているし、カードも笑えるし。個性的なレースカーが2つしかないので、もう少し変な能力のレースカーを追加してもいいかもしれません。
カタンはO久保さんが大好きで、いつもプレイしようと狙っています。
今回も1回プレイしました。
O鋸さん、O久保さん、S藤さん、私でのプレイです。
私は石と麦を中心にセットアップし、セットアップ時点で麦の港を押さえました。さいの目が良かったこともあってトップをひた走ります。追走するのはO久保さんです。こちらは港を持たないのが弱点でした。
私は3つの町と2つの小屋を立てて8点とし、O久保さんは7点でした。そこでO久保さんは騎士3枚そろえて、騎士王を得、更に隠し持っていたVPカードを表して勝利しました。
私は羊不足でカードを全く引かなかったのが敗因でした。
O鋸さん、S藤さんは全くの鳴かず飛ばずでした。
チャイナはカタンをプレイしているときに、D井さん、Y口さん、T之内さん、S岩さんでプレイしていました。
MSWARSIIをS藤店長、S藤さん、Hさん、T井さんがプレイしていました。
詳細はこちらです。