[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
当日の参加者は10名。
プレイされたゲームは、ウィスキーレース、文明の興亡(同人)、サンファン、装甲擲弾兵(エポック)、チャイナ、百年戦争(GJ)等です。
ウィスキーレースは朝一から4人でプレイしていました。
D井さん、T之内さん、K全さん、Y口さんです。
サイコロを使わない双六のようなゲームです。システム的には「うさぎとかめ」に似ているように思えました。
D井さんが勝利していました。
サンファンをプレイしました。
T之内さん、Hさん、O鋸さん、私の4人プレイです。
私は安い建物は建てないようにする方針で望みました。そのためゲーム終了時に10戸の建物しかありませんでした。しかし、ギルドホールと宮殿を建てていたのが効いて、1点差でトップを取れました。
もう1戦プレイされていました。
Y口さん、T之内さん、Hさん、O鋸さんの4人プレイです。
Y口さんが勝利していました。
装甲擲弾兵はY口さんとD井さんがプレイを始めていましたが、ルールを間違えていたとかで途中でやめていました。
チャイナをプレイしました。
D井さん、Y口さん、T之内さん、私の4人プレイです。
全員初プレイです。
30分ほどでプレイできる簡単なゲームです。プレイ感はクランズによく似ていました。ゲームとしては全然違うのですが。
これはなかなか面白いゲームでした。
初プレイの人がいたので、文明の興亡をプレイしました。
E藤さん、K全さん、O鋸さん、Y口さん、私の5人プレイです。
このプレイは酷かった。第6レベルの文明どころか最終ターンに5レベル文明すら1枚も出ていなくて彗星の激突には人類は全くの無力でした。
全員敗北です。
戦犯は文明も築かずに国力カードばかりため込んで手札を浪費していたE藤文明、唯一開発された第5レベル文明を災難カードで崩壊させたK全さん、5レベル6レベルの文明カードを開発できないからと言って捨て札しまくったO鋸文明と言ったところでしょうか。
百年戦争はT島さんとK全さんがプレイしていました。
T島さんが駒を作った別の百年戦争のシナリオでした。内容は全く分かりません。
ゲームシステム自体は元ゲームと変わっていないようでした。